![]() |
11月23日 桜を守る会のボランティアとして、 伝統の清滝さくらを守る活動を 行いました。 |
![]() |
80年ほど前に卒業生が植えて下さった 桜の木々が、これらの活動を通して、毎年 春には、有名な清滝ざくらとして、今なお 立派に咲きほこっています。 |
![]() |
|
![]() |
一本一本全ての桜の木の 幹周りの長さを測ります。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
こちらは、木の高さを測っています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
大人の方は、高所作業車を使って 剪定をされています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
今度は、肥料を与えています。 |
![]() |
|
![]() |
スコップで穴を掘って その中に肥料を入れます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
伝統の清滝さくらを しっかりと受け継いで いきたいものですね。 お疲れ様でした。 |